ベルゼブブ降臨
2013年 10月21日 (月)
先週に引き続き新しい降臨ダンジョン、ベルゼブブ降臨の登場です。
今回の降臨から新しく毒ドロップが登場し、先日の覚醒スキルで追加された毒関係のスキルがようやく役に立つ時が来ました。

パールの覚醒スキル1個目が毒防止なので、たまドラを使って覚醒させました。

さらに麒麟も全覚醒させて、さあ準備万端!
テンプレ気味のこんな麒麟パーティで挑んできました。


1Fのケルベロス2体がかなりの鬼門で、連続攻撃で20338のダメージ。これが攻撃ターン数1で2体います。
上のSSのようにちょっとでもドロップ欠損があるとどうしようもありません。
こんな開始時ドロップ欠損が3連続で起こって、一瞬でスタミナが全部溶けました…。
麒麟パはかなり強いんですけど、こういうことが多々あるのが問題ですね。
4度目にしてようやくドロップが揃って突破出来ました。
HPはそれぞれ12万程度なので、リーダースキルさえ発動すれば1発で倒せます。

2Fは、闇木のティアマットです。
先制でドロップをランダムで6つ、毒ドロップに変換してきます。
このドロップを消すとこちらのダメージとなってHPが減ります。
ドロップの数が増えるというのは、麒麟パではかなりきつい要素です。
ですが、リーダースキルが発動し辛くなるのは、逆にターン稼ぎがしやすくなるということなので、このフロアでターン稼ぎをしておきましょう。
定期的に毒ドロップに変換してくれるので、ダメージ的には逆に助かる部分が大きかったです。

3Fは、アスタロト。
先制で暗闇攻撃を使ってきます。
今回はここで麒麟の覚醒スキルが発動してくれて暗闇を解除出来ました。
超高防御でHPが39。
アテナ降臨のクーフーのような感じです。
回復ドロップを消す攻撃とこちらの現HPの75%ダメージ、そしてHPが減ってくると連続攻撃で13300のダメージが飛んできます。
特に75%ダメージからの13300ダメージの流れがかなり厳しくて、事前に回復ドロップを消されたりもするので、耐えられるHPまで回復するのが非常に難しくなっています。
パールを駆使してがんばりましたが、ここで1コンティニューしてしまいました。

4Fは、ベリアルです。
先制でHPを全快にしてくれます。
最近のダンジョンは、HPを減らす系のリーダーへの対策があからさまになってきていますね。
先制時の「3ターン待ってやる」の言葉通り、3ターン後に超ダメージが飛んできますので、落ち着いてコンボを作って倒しましょう。

5Fのボス、ベルゼブブ。
まずは、先制攻撃で9003のダメージです。
色々スキルを使って来てややこしいのですが、威嚇が効くのでその間に削りきれると思います。
といってもHPは480万あるので、ギガグラと四神乱舞を調整して闇属性のうちに変換を使って倒す等の一工夫は必要かなと思います。
そんなやり方でやってみたら削りきれず、ドロップ欠損もあって威嚇中に倒しきれず、色々ややこしいスキルをいっぱいもらいました。

印象的だったのはこの毒花火。
パールの覚醒スキルで防げなかったら、後はもうドロップリフレッシュ等のようなドロップを一新するスキルしか対策がありません。
道中の毒ドロップ対策や、アスタロトでのドロップリフレッシュからの落ちコンに期待したり、とドロップリフレッシュはこのダンジョンでかなり活躍してくれると思います。

結果、ベルゼブブでも1コンティニューしてしまい、合計2コンティニューでクリア出来ました。
対策がわかり、上手く立ち回ればノーコンティニューでのクリアはそう難しくないと思います。
フレンドさんを見てみるとバステトで挑戦された方が多かったようですね。
毒ドロップ対策も出来る高倍率リーダーなので、今回のダンジョンではかなり有効なリーダーとなっています。

ベルゼブブのスキルは、水と闇のドロップ強化です。
もうそろそろダブルドロップ強化は食傷気味で勘弁してもらいたいですが、闇と水の組み合わせのキャラは多いので、そういう面では悪くないのかなという気がしています。
リーダースキルは、進化させると「悪魔タイプのHPと攻撃力が2倍」になるようです。
攻撃力が最重要視されている現状、リーダーとして活躍する機会はあまりなさそうですね。
この様子だと、究極進化ロード様のリーダースキルは「闇タイプのHPと攻撃力が2倍」になってしまいそうな感じがしてきました…。
はい、ということで、超地獄級のみの降臨ダンジョンでしたが、それほど難しすぎず、簡単すぎず、と難易度はいい感じに調整出来ていたのではないでしょうか。
周回したくなるような要素が特になかったので、1回限りのクリアで終わりましたが、ある程度の高ダメージを出せるパーティならクリアは難しくないと感じました。
毒ドロップに対する対策が出来ていれば難易度もだいぶ下がりそうですね。
次行く機会があれば、今度はバステトパで挑戦してみたいです。
@nokigamesさんをフォロー
今回の降臨から新しく毒ドロップが登場し、先日の覚醒スキルで追加された毒関係のスキルがようやく役に立つ時が来ました。

パールの覚醒スキル1個目が毒防止なので、たまドラを使って覚醒させました。

さらに麒麟も全覚醒させて、さあ準備万端!
テンプレ気味のこんな麒麟パーティで挑んできました。


1Fのケルベロス2体がかなりの鬼門で、連続攻撃で20338のダメージ。これが攻撃ターン数1で2体います。
上のSSのようにちょっとでもドロップ欠損があるとどうしようもありません。
こんな開始時ドロップ欠損が3連続で起こって、一瞬でスタミナが全部溶けました…。
麒麟パはかなり強いんですけど、こういうことが多々あるのが問題ですね。
4度目にしてようやくドロップが揃って突破出来ました。
HPはそれぞれ12万程度なので、リーダースキルさえ発動すれば1発で倒せます。

2Fは、闇木のティアマットです。
先制でドロップをランダムで6つ、毒ドロップに変換してきます。
このドロップを消すとこちらのダメージとなってHPが減ります。
ドロップの数が増えるというのは、麒麟パではかなりきつい要素です。
ですが、リーダースキルが発動し辛くなるのは、逆にターン稼ぎがしやすくなるということなので、このフロアでターン稼ぎをしておきましょう。
定期的に毒ドロップに変換してくれるので、ダメージ的には逆に助かる部分が大きかったです。

3Fは、アスタロト。
先制で暗闇攻撃を使ってきます。
今回はここで麒麟の覚醒スキルが発動してくれて暗闇を解除出来ました。
超高防御でHPが39。
アテナ降臨のクーフーのような感じです。
回復ドロップを消す攻撃とこちらの現HPの75%ダメージ、そしてHPが減ってくると連続攻撃で13300のダメージが飛んできます。
特に75%ダメージからの13300ダメージの流れがかなり厳しくて、事前に回復ドロップを消されたりもするので、耐えられるHPまで回復するのが非常に難しくなっています。
パールを駆使してがんばりましたが、ここで1コンティニューしてしまいました。

4Fは、ベリアルです。
先制でHPを全快にしてくれます。
最近のダンジョンは、HPを減らす系のリーダーへの対策があからさまになってきていますね。
先制時の「3ターン待ってやる」の言葉通り、3ターン後に超ダメージが飛んできますので、落ち着いてコンボを作って倒しましょう。

5Fのボス、ベルゼブブ。
まずは、先制攻撃で9003のダメージです。
色々スキルを使って来てややこしいのですが、威嚇が効くのでその間に削りきれると思います。
といってもHPは480万あるので、ギガグラと四神乱舞を調整して闇属性のうちに変換を使って倒す等の一工夫は必要かなと思います。
そんなやり方でやってみたら削りきれず、ドロップ欠損もあって威嚇中に倒しきれず、色々ややこしいスキルをいっぱいもらいました。

印象的だったのはこの毒花火。
パールの覚醒スキルで防げなかったら、後はもうドロップリフレッシュ等のようなドロップを一新するスキルしか対策がありません。
道中の毒ドロップ対策や、アスタロトでのドロップリフレッシュからの落ちコンに期待したり、とドロップリフレッシュはこのダンジョンでかなり活躍してくれると思います。

結果、ベルゼブブでも1コンティニューしてしまい、合計2コンティニューでクリア出来ました。
対策がわかり、上手く立ち回ればノーコンティニューでのクリアはそう難しくないと思います。
フレンドさんを見てみるとバステトで挑戦された方が多かったようですね。
毒ドロップ対策も出来る高倍率リーダーなので、今回のダンジョンではかなり有効なリーダーとなっています。

ベルゼブブのスキルは、水と闇のドロップ強化です。
もうそろそろダブルドロップ強化は食傷気味で勘弁してもらいたいですが、闇と水の組み合わせのキャラは多いので、そういう面では悪くないのかなという気がしています。
リーダースキルは、進化させると「悪魔タイプのHPと攻撃力が2倍」になるようです。
攻撃力が最重要視されている現状、リーダーとして活躍する機会はあまりなさそうですね。
この様子だと、究極進化ロード様のリーダースキルは「闇タイプのHPと攻撃力が2倍」になってしまいそうな感じがしてきました…。
はい、ということで、超地獄級のみの降臨ダンジョンでしたが、それほど難しすぎず、簡単すぎず、と難易度はいい感じに調整出来ていたのではないでしょうか。
周回したくなるような要素が特になかったので、1回限りのクリアで終わりましたが、ある程度の高ダメージを出せるパーティならクリアは難しくないと感じました。
毒ドロップに対する対策が出来ていれば難易度もだいぶ下がりそうですね。
次行く機会があれば、今度はバステトパで挑戦してみたいです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
2013年10月21日 11:14
おつかれさまです。
パール、エキドナがいればベルゼブブと「容赦しねぇ」までは殴りあえますね。
安定してノーコンを狙えるパーティーはバステト、パール、エキドナ、アークハデス、ツクヨミでした。
計算して立ち回らないといけないので、やりがいのあるダンジョンだと思いました。
そのぶんベルゼブブ自体には本当にがっかり泣
パール、エキドナがいればベルゼブブと「容赦しねぇ」までは殴りあえますね。
安定してノーコンを狙えるパーティーはバステト、パール、エキドナ、アークハデス、ツクヨミでした。
計算して立ち回らないといけないので、やりがいのあるダンジョンだと思いました。
そのぶんベルゼブブ自体には本当にがっかり泣
No title
2013年10月21日 13:17
お疲れ様です。
麒麟を持ってないので私はホルスパで行ってきました。べリアルを削り切れず1コン、ベルゼブブはラスゴ→ギガグラで水属性になるので威嚇後削り切れず毒の海に2回沈み、さらに2コンしてしまいました。
難易度的にはちょうどいい感じでしたね。私も次行くことがあればバステトで行きたいと思います。
麒麟を持ってないので私はホルスパで行ってきました。べリアルを削り切れず1コン、ベルゼブブはラスゴ→ギガグラで水属性になるので威嚇後削り切れず毒の海に2回沈み、さらに2コンしてしまいました。
難易度的にはちょうどいい感じでしたね。私も次行くことがあればバステトで行きたいと思います。
2013年10月21日 18:40
>名前空白の方
ありがとうございます。
やはりバステトパがかなり有効のようですね。
ベルゼ本体は本当、何らかの上方修正が欲しいところです。
>masa@さん
ありがとうございます。
4~5倍あたりのリーダーでもしっかりコンボしないといけないあたり、かなり上手く調整されたダンジョンだと思いました。
後は、周回したくなるような要素があれば…ですね。
ありがとうございます。
やはりバステトパがかなり有効のようですね。
ベルゼ本体は本当、何らかの上方修正が欲しいところです。
>masa@さん
ありがとうございます。
4~5倍あたりのリーダーでもしっかりコンボしないといけないあたり、かなり上手く調整されたダンジョンだと思いました。
後は、周回したくなるような要素があれば…ですね。